在宅医療(訪問診療)について
在宅診療は医師が定期的にご自宅にお伺いして診療するシステムです。
- 来院が困難になった方、または自宅での療養を希望される方に対して当院医師が定期的に訪問し在宅診療を致しております。
 - 当院医師、訪問看護師、訪問薬剤師及び各病院と連携を取り合ってご自宅での療養を支援致しております。
 - 当院医師3名が対応し緊急時には24時間365日対応致しております。
 
在宅医療(訪問診療)の内容
以下のような場合にご相談ください。
- 定期の外来通院が困難になった方の訪問診療
 - 病院退院後自宅にて療養をお考えの方の訪問診療
 - 看取り、癌ターミナルケア、緩和指導等
 - 褥瘡(じょくそう:寝だこ)の管理
 - 経管栄養指導管理(経鼻、胃ろう、腸ろうカテーテル)
 - 導尿、膀胱留置カテーテル管理
 - 膝、肩間接の関節注射
 - 在宅酸素療法指導管理
 - 自宅、施設にての点滴
 - 薬局との連携による服薬指導とお薬の配達
 
訪問診療の範囲
    当院より半径16Kmの範囲です。
| 清水区全域 | 小島、小河内、両河内、宍原、八木間、興津、袖師、由比、清水市街地  | 
|---|---|
| 静岡市葵区 | 東部  | 
訪問診療開始までの流れ
在宅療養中の場合
| 1 | お住いの地域のケアマネージャーまたは訪問看護師にご相談いただくか当院に直接ご連絡ください。  | 
|---|---|
| 2 | ケアマネージャーまたは訪問看護師より情報を伺います。かかりつけ医からの診療情報提供書がある場合はご提示ください。  | 
| 3 | ご相談の上初診日を決め当院の医師が診察に伺います。  | 
入院中の場合
| 1 | 病院の相談室、地域連携室、またはケアマネージャーにご相談いただくか当院に直接ご連絡ください。  | 
|---|---|
| 2 | 退院から訪問診療開始に向けて、介護保険認定や訪問看護師の手配等の準備を致します。  | 
| 3 | 退院日に合わせ初診日を決定します。ご家族、病院関係者、ケアマネージャー、訪問看護師、当院医師等で打ち合わせを行います。  | 
| 4 | 退院後決まりました日時に当院の医師がお伺いいたします。(退院の際に病院主治医より診療情報提供書を受け取ってください)  | 
訪問診療の費用について
- 当院の訪問診療は保険診療ですので各種健康保険が適用になります。
 - 1ヶ月2回の訪問診療で院外処方箋を交付する場合1割負担の方では目安として5,000円〜10,000円程度となりますが患者様ごとに異なる場合がありますのでご相談ください。
 - 低所得者の老人の場合は限度額8,000円となります。
 - 採血検査、心電図検査、在宅酸素等の医療機器を使用する場合も医療保険に含まれますが、別途料金が加わります。
 - 高額医療の場合は公費補助があります。
 - 生活保護等の公費受給者証をお持ちの方は負担金は補助されます。
 - 当院は訪問診療にかかる交通費はいただきません。
 


